2022.10.30小春日和のよか天気なのでチャリ散歩水城とは・・・水城とは大宰府の前面(博多湾側)に設けられた城壁としての役割を果たしてました。外来者はココを通って大宰府入りすることになります。水城の長さは1.2Km、幅80m、高さ10mの土塁と内外に水をたたえた濠かならり、福岡平野の最も狭くなった場所をふさぐように築造されてます。...
2022.09.12戒壇院の彼岸花はちょっと早かったですね!戒壇院臨済宗の寺院として、761年に鑑真により開山された。出家したものが正式な僧尼になるために必要な戒律を授けるため設置された施設であり、「筑紫戒壇院」とも呼ばれている。本尊である「盧舎那仏坐像」は平安時代末期に作られたもので、国の重要文化財に指定されている。また、本堂内の戒壇には天竺(インド)、唐(中国)、大和(奈良)の土が納められているとされている。 赤...
2022.09.11久しぶりに大宰府をチャリ散歩して来た。まだまだ日中は暑いからいい汗かいたよ!(;^_^A♪下駄を鳴らして奴がくる・・・・・流石に手ぬぐいはなかったけど・・・(笑)...
2022.03.08先日の日曜日に通った道下から覗いてみた。(笑)...
2022.03.06久しぶりに太宰府天満宮へ行ってみました。やけにマスコミ関係者が目に付く今日の太宰府天満宮でしたよ!私が何も知らずって事がこの時気付く・・・・(;^_^A...
2021.12.09太宰府天満宮参道入口にあるViewpoint (ビューポイント)を撮ってみた。下じゃないよね!(笑)正面を撮らないとね!気温高いのは土曜までみたい。(;^_^A...
2021.09.25先日の23日の太宰府散歩毎度毎度の大宰府ですが、チャリ散歩にはいい距離なんですよ!(;^_^A...
2021.09.06太宰府チャリ散歩...
2021.08.08何時ものチャリ散歩で大宰府へ今日は暑さもあるから人少なめ...
2021.05.23昨日はバイクで海を見に行ったので、今日は山方面へ、「鬼滅の刃」で注目を集めた竈門神社へチャリで行ってみた。(;^_^A太宰府天満宮から1.5Km位の坂道を登って行きます。最近、毎週末雨で自転車乗れてなかったので、チョイしんどかった。(笑)緊急事態宣言って事もあり、以前の様な人の多さはなかったですね!前回行ったのは半年前、あの時は歩きでした。(笑)...
2020.12.18太宰府天満宮境内 菖蒲池横のレストラン街?入口にある「うぐいすちゃん」遠目から見ると変なオジさんかと・・・・...
2020.12.17太宰府天満宮の境内から九州国立博物館へ通じるアクセストンネル未来っぽい感じするよね!(笑)12月6日に撮った街歩き写真...