2023.03.15植えてから一度も手入れしたことのない庭のクリスマスローズが今年も知らないうちに咲いてた。もう20年以上放置してるんだよね(笑)うちのママさん、植えた後は自力で育てって感じだけどそれがいいのかも・・・(笑)...
2022.04.07今が旬なヤツ見っけ!今日、通りかかった竹林で見かけましたよ!今が旬ですね!まだ食べてないけど・・・(;^_^A...
2021.06.05ガクアジサイの花言葉は「謙虚」なんだって!今日は雨降らず、暑くなく過ごしやすい一日でしたよ。特に何をした訳でもないが、こんな休日もありか・・・(笑)...
2021.04.24朝ゆっくり自転車で会社へ来週の仕事を円滑にする為、雑務処理を午前中済ませてきました。(笑)天気いいので午後からチャリ散歩してきました。コロナ渦ではありますが適度な距離とっての土曜日の午後って感じ...
2021.04.08今が旬な竹の子我家では先日、竹の子ご飯でした。個人的には根っ子近くの硬い所が好き。(笑)昔、竹林管理の手伝いで竹の子堀に行った事があります。その場で茹でてくれてアク抜きしてもらったので手間いらずで頂きました。また行きたいですけど、なかなか行けないですね!(;^_^A...
2021.03.15蓮華草も咲き出しましたね!枕になるのかな・・・(笑)分かる人は同年代ですね!...
2021.03.04今日は午前中、春っぽいの探しでチャリ散歩してきました。午前中は曇り空でときたま陽が差す感じでしたね!子供の頃、春になると何気に袋いっぱいに土筆採って家に持ち帰ってた。親父から土筆って食べれるって聞いたけど食べた事はないです。(笑)土筆って伸びるのが早いよね!私もあと2cm欲しかった。(笑)...
2021.02.27福岡県那珂川市にある初御代桜(ハツミヨザクラ)今年も見に行ってきましたが、コロナ禍という事で園内には入れません。...
202.02.022月2日が節分ってこんな事もあるんですね!実に明治30年(1897)2月2日以来124年ぶりとは・・・(;^_^Aで、ちょっとググったら次は2025年や2029年の節分が2月2日になるそうです。124年後じゃないんですね!(笑)ちなみち1984年(昭和59年)は逆に立春の日が2月5日で節分が2月4日だったそうだが記憶にないです。(笑)節分って事で恵方巻 ハーフサイズを半分にしましたよ!(笑)節分に恵方巻食べるってのも、いいか悪い...
2020.12.30今では見る事が少なくなった年末の風物詩「餅つき」毎年12月30日に店先で「餅つき」やってるの見ます。もしかしたら28日にも「餅つき」してるのかも・・・(;^_^Aアルバイトのお兄ちゃん達ですかね・・・・雪が舞う中、やってました。...
2020.12.24クリスマスイブですね・・・子供が小さい頃はプレゼント確保で走り回ってましたよ!(笑)この時期あるあるが、デリバリーピザ屋さんのサンタさん今年流行りのウーバーイーツの配達員さんはさすがにしないよね!(笑)ちょっと暗かったですね!(;^_^A右の方にサンタさんがスクーターに乗ってます。公道を走るにはトナカイだと問題出るでしょうからね!(笑)...
2020.04.18いやいや~週末ですよ!(;^_^A今日も散歩と買い物だけで後は家に引きこもる土曜日となりました。(笑)そんな散歩中に見つけた竹の子ニョッキ・・・先日、竹の子ご飯と煮物を食べました。根元の固い所が好きなんですよね!採るにはちょっと伸びすぎてますね!(笑)どなたかの竹林ですから採りませんが皮付きのまま焼いても美味しんですよね!竹林は間引きをしていかないといけないですから言っていただけると竹の子と引き換...