2021.11.16毎年行ってますので見た事ある光景化とかと思いますがご勘弁を!(;^_^A...
2021.11.14そろそろ紅葉の気になる福岡県福岡市城南区友泉亭にある「友泉亭公園」までチャリ散歩ここはほぼ毎年来てます。今年の紅葉はとチャリ散歩してきました。「友泉亭」は、筑前黒田家の六代藩主継高公により、江戸時代の中期に別荘として設けられました。それを、福岡市で初めての池泉回遊式日本庭園として整備し、昭和56年に開園したのが「友泉亭公園」です。江戸時代の敷地は、北は現在の中央区鳥飼から城南区東油山までの...
2021_11_13昨日のやまなみハイウェイから県道442号→県道387号→県道212号経由で小国町方面へ途中に黒川温泉があるのだが時間的にスルー(;^_^A黒川温泉に最後に行ったのはもう20年前の事ですわ~黒川温泉も時代と共に変わってるよね・・・そんあこんなで最後の目的地小国町の「下城の大イチョウ」を見に行きました。樹齢1000年以上で国の天然記念物に指定されていて、幹囲約12m、高さ約25mあり、結構迫力ある大イチョウです。...
2021.11.10マゼノ渓谷#3本当に写真少ないから動画からの切り出しです。(;^_^A...
2021.11.08マゼノ渓谷#2マゼノ滝下側にて!誰かが置いて行ったんだろうね!...
2021.11.06この週末は雨模様の予報が曇りのち晴れになったもので、春と秋の限られた時期にしか一般開放されていない「マゼノ渓谷」に行ってみました。3~4年ぶりに行ったんだけど、お天気は晴れる事なく曇天でしたよ・・・(;^_^A雨降られるよりはいいけどね!(笑)領収書が紙から木片になってましたね!リサイクルなのかアイデアなのか・・・これだと記念に残しておく人多いかもね!...
2021.11.04昨日の続き・・・・今年は綺麗に紅葉するのかなぁ~...
2021.11.03今日の仕事帰りに佐賀県基山町にある紅葉が気になる大興善寺の駐車場でコンビニ弁当で昼食・・・(;^_^A昼食後、散歩がてらに大興善寺見てきました。...
2021.10.31通りのモミジバフウ色付いて来ました。午前中にチャリで山の方に行ってみましたが紅葉はまだまだでしたね!...
2021.10.28[楽水園]は博多駅近くのオフィス街の一画にある日本庭園です。街中のオアシス的存在ですね!流石にまだ紅葉とはいきませんでしたので覗いて見ただけです。(笑)...
202012.01今年の世相を反映した言葉を選ぶ「2020ユーキャン新語・流行語大賞」今日発表されましたね!今年はさすがにコロナ関連が多かったですね!(;^_^Aそんななか選ばれたのは「3密」・・・・この「3密」って日本お得意の「3高」とか「3K」とかから来てるんだろうね!来年は「克服」とか「フリーダム」とか前向きな言葉が選ばれるといいね!...
2020.11.30この時期の芽が伸びてくるんですね!分布は本州から九州で春に白いつぼみ型の花が咲き、秋には紅葉するんですよね!低木の紅葉もいいもんだ!(笑)11月も今日で最後、明日から師走ですよ!(;^_^A走らないといかんかな・・・(笑)...