2020.08.29小さいけど線香花火っていいよね!...
2020.07.26晴れたり曇ったり、雨降ったりの連休でした。お天気不安定すぎた。(;^_^A落ちてくるにはまだ早いね!食べ頃になって落ちてきて欲しいぞ。(笑)...
2020.07.25大人から子供も大好きな夏を代表する昆虫ですよね!今年初のカブトムシを見つけたけど、角が小さいカブトムシだった。カブトムシ(オス)と言えば立派な角が代名詞なのだが、こいつは小さかった。(;^_^A主な原因が幼虫期の栄養不足らしいです。またちょっと早生まれもありますから成長不足なのでしょうね!昔はたまにしか見なかったんですけど最近はこの手の角が小さいカブトムシをよく見る気がします。(;^_^A...
2019.06.10昨日の町歩きで見かけたGT-R本物かR仕様か分かりませんが、この時代の車ッていいね!3ナンバーなのでお決まりのL28載せて3.0Lになってて、ソレ・タコ・デュアルなんだろうね!遊び心で今の技術で当時の車を再販して欲しいって思うよ!...
2018.11.24今月の21日から福岡市内を走り出したサンタタクシー今年は約6000台の内の6台がサンタタクシーなんだって!意外に早い時期にコンビニの駐車場で見れたよ!12月の25日までの限定なので運が良ければ、見たり乗ったりできるかもね!休憩中はサンタの衣装脱ぐんだね!(笑)...
2018.04.27信号停車中です。目の前にはハコスカ左前方にはジャパンやっぱスカイラインはいいなぁ~(今のスカイラインは好みじゃないけどね!)若い頃、8代目のR32にちょっとだけ弄って乗ってました。...
2018.1.29試合会場で見つけた5代目 C210型(1977年-1981年)キャッチコピー「SKYLINE JAPAN」通称:ジャパン昔、独身の頃にスカイラインに乗ってたので、ちょっと気になったので撮ってみた。今の車にない雰囲気を持ってるから旧車好きだなぁ~!このスカイラインは歴代のスカイラインの中で一番パッとしないイメージなんだけど、西部警察の大門部長の車として使われたこともあり、現在も根強い人気みたいですよ。ネタが乏しくなっ...
2018.1.9昨日、折角の祝日(成人の日)だったけど、雨降ってたので時間をもてあましてました。何かネタさがしてたら、あれ撮ってみようを思い、真似て撮ってみた。角度と、バックになるモノ(写りこむ被写体)の位置関係に苦労したですが、初めてにしては良しとしときます。(笑)雨降りの日に、ああでもないこうでもないと、迷走しながらいい遊びが出来たから良しです。...
2016.08.11阿蘇はドライブスポットにもなってるので登ってくる車やバイクを見るのも面白い!ハコスカGTR?(3ナンバーだからL28改かな)とR34GTR阿蘇で走ってるライダーさん達はカメラ向けると結構ピースサインくれるんですよね!あと10年したら私も遊び車でココを走りたいです。...
2016.04.06キャブの「ゴォ~・ゴォ~」って吸気音のする方へ行ったら・・・・めっちゃ綺麗なケンメリのR仕様オーナーさんに声掛けたら、気さくな方で写真撮らせてもらいながら色々説明までしてもらったです。ボディは自らレストアしたそうです。エンジンはL型2.8を3.0L仕様にされているそうです。やっぱ、排気音よりキャブの吸気音「ゴォ~・ゴォ~」って言うのがいいなぁ!オーナーさんは旧車好きだそうで、以前は貴婦人SR31...
2016.02.11よか天気の今日、ちょっと野暮用があってお出かけしてました。高速のサービスエリアで懐かしい青い鳥を発見4代目の610型ブルーバード 1800-SSS(1971~1976)スマホにて♪♪ようこそここへ クック クック 私の青い鳥・・・・・この辺の時代だったよなぁ~!明日1日乗越えれば週末休みだぁ!...
2015.12.09今日の仕事の1つで、クライアントとして何時もお世話になってる写真スタジオへ!と言っても私が行くのは数年ぶりなんですけど。私のお客さんの新商品の撮影をプロのカメラマンに撮って貰いました。スマホにて・・・・手ブレひど!マンフロットのギア付きプロ雲台# 405EOS5D Mark III とレンズはTS-E90mm F2.8のアオリレンズを使用してました。ギヤ付き雲台は微調整しやすいから#405じゃなくていいから欲しいアイテ...