2016.11.29鞆の浦の町並みラストです。鞆の浦のシンボル常夜燈ゆっくりカメラ持って歩きたい町です。余談ですが、ココから海岸沿いに西に30Km程行くと尾道市なんですよね!...
2016.11.28鞆の浦の続きです。町の中を歩いてみた編路地がたくさんあります。またロケ地になったようです保命酒? 何か似た名前の・・・・・匂いが如何にも・・・効きそうです。結構マニアックなおもちゃ屋さんです。歩いたのは、ほんの一部なんですけど時間があればあっちこっちの路地に行ってみたかったです。...
2016.11.27鞆の浦は瀬戸内海の中央辺りに位置していて、この辺りで潮の流れが変わることから古来から潮待ち、風待ちの港として栄え、様々な歴史的事件や伝統が残ってて、昔ながらの街並みが残ってるって・・・・ってパンフに書いてありました。市営渡船乗り場方面から見た弁天島平成のいろは丸鞆港より常夜燈側よりスマホ写真ですけど良く写ってます。コンデジが食われるのもわかります。(笑)...
2016.11.26昨日から出張で広島県の福山市に行ってまして、ビールを飲むまでの時間調整で立ち寄った鞆の浦にてこの鞆の浦には何度か足を運んでいるんですが、昨日は2時間ほど時間があったのでゆっくり歩くことが出来ました。(笑)いろいろなロケ地になったり、モデルになったりしてる場所ですが、坂本龍馬の所縁の地でもあったりします。やっぱり港と夕日は似合いますね!...
2016.11.23何かを探しに山までカメラ持って探索ドングリはわかるけどその他は?雨が降り出したので2時間ほどで撤収しました。...
2016.11.20やっと腸炎が治ったので息子を下宿まで送ったあと、2週間ぶりに県庁に訪れました。2週間前はこんな感じ「熊本の秋」イチョウ並木は黄色いジュータンになってました。胃腸炎とイチョウを掛けようかと思ったけど思い浮かばなかった(笑)...
2016.11.18忙しかったので、今日の出来事なにか有ったかなって、考えてる今が今日の出来事の様な感じがする。昨日の事だが、ウインターカップの組合せが決まったので、先ずはうちの息子の様に体調を壊さないようにしないとね!...
2016.11.16息子が帰ってきてるから、夕飯のおかずが何時もと違うな・・・・って思うのは私だけ(笑)これ以上書くと、奥さんから突っ込まれるからこの辺にしときます。大分回復して来てるようです。...
2016.11.15今日の出来事夜中に息子からの突然の電話で起こされて・・・・頭痛と吐き気が・・・・(略)・・・・。で、感染性の腸炎だったらしく、息子を下宿から強制送還(連れて帰った)したので、お盆以来の3ヵ月ぶりの帰宅となったです。病院で点滴を打ってもらってたので、症状は大分良さそうだが、完治するまでの何日間かは自宅療養することになったです。まぁ~こんな事もあるさ!でも、夜中の電話はビビるぞぉ~!...
2016.11.14今年の春からの画像のまとめ!動画は削除しました。(;^_^A...
2016.11.13町内の清掃活動後に何するかなぁ~って思ってたら・・・バスケの撮影に来てもらってるetoyandaさんからのお誘いコメント頂いて福岡空港へ飛行機撮りに行ってました。EOS7D2 & EF70-200mmf/2.8LISⅡ+ EXTENDER EF1.4×III飛行機撮ってると長いレンズが欲しくなるのは、私だけ・・・etoyandaさん、暇な親父を誘ってくれてありがとうございます。月末の企画決まればいいですね!その時はまたお誘いください!m(_ _)m...
2016.11.12雷山千如寺大悲王院の紅葉樹齢400年の県指定天然記念物の大カエデ今年は散り始める前に行けたけど、気持ち行くのが早かったですが、本日も朝から紅葉目当ての渋滞になってました。朝起きて、お天気が良く暖かかったので、思い付きで行ってきたです。明日は町内の清掃活動がるけど、その後何するべ!...