2017.08.31時代を照らしてきた電灯夏休みも今日までですが、息子は今日からリハビリ生活もう少し実家(福岡)での生活が続きます。...
2017.08.30三井炭鉱 万田抗の続き時の流れとともに・・・・先週の土曜日に退院予定だった息子が今日ようやく退院してきました。まだ自由に動けないから、とりあえず夏休みの課題に手をつけてた。怪我で入院してた訳ではないけど、これは怪我の功名だ!(笑)...
2017.08.29三井炭鉱 万田抗の続き時の流れを見てきた「窓」...
2017.08.28第二竪坑抗口...
2017.08.27この万田坑は、2014年夏に公開された映画「るろうに剣心・京都大火編」(佐藤健さん・江口洋介さん・藤原竜也さん出演)・のロケ地との事ですが、この映画TVで見たんですけど説明を受けるまで知りませんでした。汗(;^_^A映画の時代背景が幕末から明治初期なので、うってつけの場所ですね!第二竪坑櫓事務所脇には当時の人も食べたかものザクロの実がなってました。安全燈室・浴室(旧扇風機機械室)ここは映画の冒頭シー...
2017.08.26世界文化遺産として登録されている 明治日本の産業革命遺産 熊本県荒尾市の三池炭鉱万田抗へ寄ってきました。この日(8/20)も暑くて、汗(;^_^A かきながら、ガイドの方の説明を聞きながら、写真撮ってました。この万田抗では、ある映画のロケ地としても使われたそうです。万田抗正門この万田抗のシンボル的な国重要文化財 第二竪坑櫓万田抗ステーション内にある展示室より当時のミニチュア模型真ん中にある櫓が上の写...
2017.08.24<息子の人生の記録として>昨日と今日の記事は我が家でこんな事があったよ!・・・的な記事です。入院・手術って、いきなり書くとビックリしますよね!手術は無事おわりました。それがなりよりでした。術後、本人も元気ですので、一安心です。後は復帰に向けてリハビリです。...
2017.08.23<息子の人生の記録として>今日から息子が入院明日の午前中に息子の人生初の手術します。でも土曜日には退院しますから・・・これで今まで以上に動けるようになるだろう。...
2017.08.22長部田海床路 #2干潟の生物編って事で、有明海の干潟の有名人「ムツゴロウ」が目に付きました。レンズがEF24-105mm_F4L_IS_USMでしたのでこれ以上寄れません。ならば、上の写真をトリミング初めての生のムツゴロウ見ました。こちらはカニさんこちらも上の写真をトリミング干潟は生物にとってよい環境なんですね!ムツゴロウやカニが沢山いましたよ!望遠レンズ持っていくべきだった。( ;∀;)...
2017.08.21熊本県宇土市にある長部田海床路有明海って事もあって、さすがに干満の差が激しい海なので、潮が引いてしまうとこんな感じになり、道路が現れます。今回は丁度、13時過ぎが干潮だったので、ナイスタイミングで行くことが出来ました。対岸に見えるのは長崎県島原の雲仙普賢岳...
2017.08.20白いサギソウは結構咲いていたんですけど、この淡いピンクのカワラナデシコは対照的に数が少なかったです。もう少し撮りやすい所に咲いてくらたら助かるんですけど・・・写真撮ってたら、このお花は何って言うんですか・・て聞かれたんですけど・・・・正直に名前解りません。ってお答えするしかなかったです。( ;∀;)自宅に帰ってググって調べました。...
2017.08.19樫原湿原 (かしばるしつげん)に行った目的は・・・私でも知ってる花 「サギソウ」を見て見たかったから・・・初めて現物を見ました。やっぱ小っちゃいですね!...