2018.07.31夏休みの自由研究ではないですけど・・・先日、豆苗(エンドウの若葉)を食べた後に興味本位で豆苗の再生栽培してみた。根を水に浸して3日目いきなり伸びてきた。ちゃんと日の当たる方へ向かって伸びてますね!明日から8月です。インターハイ・バスケの開会式が始まります。でもね・・・仕事の都合で飛行機・ホテルをキャンセルしてしまった。( ;∀;)...
2018.07.30何処かの帰りに海に寄ったんだろうな・・・見ていて懐かしく思う家族だった!...
2018.07.29昨日滝を撮った後に夕日を撮ろうと移動してきた桜井二見ヶ浦日の入りまで3時間近くを時間潰しながら待ってました。昨日の福岡の日の入りは19時22分あとちょっとのところで夕日が雲の中に隠れて行ったとさ!(笑)さて、台風12号の動きが気になるね!このままだと家の上空を通っていきそうだ!( ;∀;)...
2018.07.28糸島市の滝シリーズこの千寿院の滝はお初なんですね!千寿院の滝は「平家落人伝説に彩られた滝」なんですって!車で近くまで登って行けるのはいいんですけど、道が狭いので対向車とすれ違う事になると一苦労します。駐車場から滝まで400mと非常に近いですが当然山道歩きです。(笑)滝の入り口わきにある千寿院からの眺め近くの白糸の滝は人が多そうだったのでこちらの千寿院の滝に行きました。誰も人が居なかったので独...
2018.07.26ビールがいいな!今日も、「暑いね!」って言葉を何回も言ったし、何回も聞いた。明日も同じ人に「暑いね!」って言って、「暑いね!」って言われるんだろうね!今日から息子達はインターハイに向けての移動日インターハイの前に台風12号の進路が気になるんだよな!...
2018.07.25もう毎日暑いからお水系の写真SS:1/8000アンの滝の流れを高速シャッターで撮ってみた。...
2018.07.24山を下ってる時にふと立ち止まった時に足元にいたクワガタ子供の頃はよくクワガタ取にいったもんだ!今はカブトムシ・クワガタムシは買う人が多いけど、おじさん世代は山に取に行くのが当たり前だのクラッカーでした。(笑)...
2018.07.23登り道では写真撮る余裕なかったけど、滝からの帰り道(下り)でちょっと撮ったです。こんな所を歩いてました。 今回の目的地は山頂ではなかったんですけど、山を登っていっての目的地に着く達成感は味わえたです。素人の山登りなのでペースも何もあったものでは無かったですけど、山ガールならぬ山オジサンにちょっと興味持つかも・・・(笑)...
2018.07.225年ぶりに【福岡県糸島市】アンの滝に涼を求めて井原山標高は983mの途中まで登ってきたデス。瑞梅寺登山口キトク橋よりアンの滝まで30~40分掛けて登ってきましたよ!三脚持参なので荷物めっちゃ重いです。( ;∀;)豪雨の影響で登山道が荒れてましたが、その分期待するのが滝の水量なんですね!5年前の記事はココ5年前は水量が少なかったんですけど、今回は水量多かった!汗だくで登って行ったんですけど、アンの滝は...
2018.07.21暑いから涼を求めて滝でも撮りに行こうかと思ってぷら~と出たけど、目的変更で近場のダムへこのダムは下流の南畑ダム、上流の脊振ダムに続いて那珂川に建設された3つ目の五ケ山ダムです。 放流してたから滝に見えないこともないか・・・(笑)焦点距離:105mm 焦点距離:24mm 焦点距離:15mmダム撮って、ダムの周りをグル~っと回って撤収したです。(笑)...
2018.07.20角川映画ブームで流行った[母さん、僕のあの帽子、どうしたんでしょうね?] このフレーズがわかる人は同年代ですね!(笑)この時期麦わら帽をなくしたら暑いぞ!...
2018.07.19『心頭を滅却すれば火もまた涼し』って、心の持ちようによっては暑くなくなると・・・・・言うけどでも暑いものは暑いわ!(笑)...