2018.11.29息子の大学やアパートの手続きで意外とバタバタです。入学の手続きがネットでって言うのも見落とし出来ないから結構手間ですね!...
2018.11.27【福岡市南区】 友泉亭公園#2紅葉も終盤になって来ましたね!行きたい所あったけど、来年にとっておきます。(笑)...
2018.11.26【福岡市南区】 友泉亭公園福岡市内で見れる日本庭園の友泉亭公園筑前黒田家の六代藩主継高公が、江戸時代の中期に別荘として作った物ですが、本館の建物は昭和初期に建てられたそうです。遅ればせながら今年も紅葉撮りに寄ってきました。この日は韓国の団体さんが来てましたので韓国語は飛び交ってました。大人の事情でバスケのランキングを外しちゃいました。(笑)...
2018.11.25このメンバーでの高校バスケも残り1カ月になってしまった。( ;∀;)楽しむことが大事だね!...
2018.11.24今月の21日から福岡市内を走り出したサンタタクシー今年は約6000台の内の6台がサンタタクシーなんだって!意外に早い時期にコンビニの駐車場で見れたよ!12月の25日までの限定なので運が良ければ、見たり乗ったりできるかもね!休憩中はサンタの衣装脱ぐんだね!(笑)...
2018.11.23土蔵白壁の町 その2松合郷土資料館よりちょいスナップ小さい頃、ばあちゃん家で見たことあるような当時の生活必需品が飾られてます。この手の資料館に行くと出会う確率の高い昔のミシン あるあるですね!日本の旧家って部屋と部屋の間仕切りが襖だったり障子なので開けると解放感ありますね!今どきの家との違いを感じます。古き良き時代ですなぁ~旧家にある急階段 登りはいいけど、降りにくいんですよね!(笑)何気...
2018.11.21【熊本県宇城市】 松合地区の土蔵白壁三角西港からちょっと時間空いてしまいましたが宇土半島巡りの後半です。来た道を帰るのも何だったんでそのまま時計の反対周りで走ってたら白壁の文字が見えたので戻って散策したです。「松合千件」ともうたわれた、歴史と不知火海の自然が育てた土蔵白壁の町だそうです。パンフより熊本県の件景観条例に基づく熊本県知事認定を受けた町並みだそうです。時間がゆっくり流れてる感じ...
2018.11.20受験生を試験会場へ送った後、ぶらりと港で写真撮ってました。釣れてますか・・・・「さっき地球が釣れたぞ!」って、それ根掛かりじゃないの(笑)綺麗な海岸もいいけど、仕事場になってる海(港)もいい雰囲気有りますね!...
2018.11.18受験生を試験会場に送っていったあと紅葉撮りに行こうかしてたら雨降って来たので予定変更の今日の午後となりました。( ;∀;)昨晩は受験生とはいえ、折角博多に来たから中洲の屋台に連れて行って夕飯食べました。地元には屋台が無いらしく、初の屋台が中洲だった。(笑)この日も観光客やらで多かったですが、早めの時間に行ったので待ち時間少なくてすみました。今どきの屋台は韓国語のメニューとかも置いて有ったです。...
2018.11.17昨晩、久しぶりに息子が帰って来た。しかも熊本から初めて友達(同級生)をつれて来た。この週末、福岡でコンサートやイベントでホテルが取れなかったらしい。ならばと我家が民泊となった訳だ。(笑)それぞれ今日明日と受験なんだよね!頑張っておいで!...
2018.11.14偶然仕事中に見つけた福岡県糸島市のコスモス畑棚田になってる所がコスモス畑になってたよ!こんな所があるって知らなかったよ(笑)知ってたら一眼持って行ったけどスマホで撮影設定がやっぱ変だった。(笑)...
2018.11.13【熊本県宇城市】 世界文化遺産「明治日本産業革命遺産」になってる三角西港前々から寄ってみたかったんですけど、なかなか行く機会がなかったんですよね!今回初立ち寄りです。浦島屋:小泉八雲が、明治26年に立ち寄り「夏の日の夢」と題した紀行文の舞台となった旅館との事です。どなたか知りませんがソロコンサート?してました。浦島屋の2階テラスよりあの橋を渡れば天草なんですが、今回はパスしました。...