2020.06.30初めて行った太宰府市文化ふれあい館ちょっとビミョ~筑前国分寺七重塔ってのがあったのね・・・...
2020.06.29福岡ってそこそこ都会でそこそこ田舎ちょっと車で走ればこんな風景に出会える昨日のお写ん歩より...
2020.06.282週続けての大宰府街歩き今日は大宰府政庁跡からスタートします。大和朝廷時代の歴史ある場所なんですよ!...
2020.06.27大宰府街歩き中に道端に落ちてた1枚のメモあと1つでコンプリートなんだけど・・・・忘れずに買えたかな・・・(笑)...
2020.06.26太宰府天満宮に行ったらやっぱこれでしょう。歩き回って太宰府天満宮に行きますから休憩で甘い物食べたくないrます。(笑)毎度毎度の梅ヶ枝餅...
2020.06.25今日は赤丸の太宰府天満宮境内にある菖蒲池...
2020.06.24長~く引っ張ております。(笑)大駐車場から参道へ向かって歩いてます。意外に人少ない・・・(;^_^A...
2020.06.23「観世音寺」をあとにして太宰府天満宮に向けてお写ん歩一年前の紫陽花とのコラボ・・・(笑)普通は前年の花は切るそうなんだけど、切らなかったようですね!今年の花も切らないのかな・・・...
2020.06.226月20日に歩いた大宰府街歩き「戒壇院」の隣にある「観世音寺」(かんぜおんじ)今回ここは通り道として使ったのであんまり写真撮ってなかったです。(;^_^A引用観世音寺(かんぜおんじ)は、福岡県太宰府市観世音寺五丁目にある天台宗の寺院。山号は清水山。本尊は聖観音[1](しょうかんのん)。開基は天智天皇である。九州西国三十三箇所第三十三番札所。九州を代表する古寺で、造営開始は7世紀後半にさかのぼる。奈...
2020.06.216月20日に歩いた大宰府町歩きいつもの駐車場から近い「戒壇院」(かいだんいん)今まで何気に立ち寄りはしてたんですけど改めて掲載(;^_^A...
2020.06.21今日の朝食は久しぶりにホットサンド作ってみた。ご馳走様でした。(笑)...
2020.06.20久しぶりに大宰府の町をお写ん歩土曜日のお昼頃だったけど、土曜授業があってたりするからまだ人が少なくてよかった。(;^_^A太宰府天満宮の花手水ここには人が集まってましたね!...