2020.07.31梅雨明けしたら暑~いですね!一気に気温上がり体が慣れていないのでちょいと辛いですね!...
2020.07.30今日やっと北部九州、中国地方、四国が梅雨明けしましたよ!例年より2週間程遅いですね!大体博多の梅雨明けって山笠(7/1~7/15)が終わったら梅雨明けってイメージなんだよね!やっと暑い夏が来るね!(;^_^Aいきなり気温が上がるとたまらん!...
2020.07.29北部九州の梅雨明けまだでした・・・(;^_^A明日辺り梅雨明けかな・・・?週間天気予報には晴れマークが出てるけど、曇りマークもセットになってるんだよね!(;^_^A今までがそこまで暑くなかったけど、気温が一気に32℃予報なのでまいります。(;^_^A今年は長梅雨&各地で豪雨災害&コロナのオマケ付きとはね・・・いきなりの暑さに負けられないね!(;^_^A...
2020.07.28梅雨の晴れ間に天日干し昔、ばあちゃんの家に行ったらよく梅干し作ってたのを思い出します。田舎の梅干しなんですっぱく塩辛い梅干しでも、それが「ばあちゃんの梅干し」なんだよね!(笑)九州南部が梅雨明けしたそうな!(昨年より4日遅い)九州北部もそろそろかな・・・...
2020.07.27昨日のちょっとした晴れ間に歩いたら、やっぱり落ちてるんだよね!これって栗の木自体が実の付きが悪いのを選別して落としてるのかなぁ~栗ご飯、焼き栗、ゆで栗・・・・美味しいよね!(笑)...
2020.07.26晴れたり曇ったり、雨降ったりの連休でした。お天気不安定すぎた。(;^_^A落ちてくるにはまだ早いね!食べ頃になって落ちてきて欲しいぞ。(笑)...
2020.07.25大人から子供も大好きな夏を代表する昆虫ですよね!今年初のカブトムシを見つけたけど、角が小さいカブトムシだった。カブトムシ(オス)と言えば立派な角が代名詞なのだが、こいつは小さかった。(;^_^A主な原因が幼虫期の栄養不足らしいです。またちょっと早生まれもありますから成長不足なのでしょうね!昔はたまにしか見なかったんですけど最近はこの手の角が小さいカブトムシをよく見る気がします。(;^_^A...
2020.07.247月19日に歩いた大宰府街歩きより丁度1ヶ月前の紫陽花が咲いてる頃にもここに来たんだけど、今回は違う花が咲いてましたね!...
2020.07.234連休の初日だけど天気悪いしアレが増加中だから何処かに行こうって気にならない。GO TOもどうなんだろうね!時期が早かったんじゃないかな・・・ここ最近豪雨災害が出る状況なので、ボランティア活動の人達の宿泊費とか食事とかを補助する方が良かったのかもね!...
2020.07.22竹で組まれた朝顔棚最近見なくなりましたね!朝顔を見ると小学生の頃を思い出しますね!本来ならもう夏休みなんだけど、今年はねぇ・・・・良い週末を!明日はまだ木曜日でしたね!(笑)良い4連休を(そうでない人も)(笑)...
2020.07.21太宰府天満宮の側にある浮殿(うきどの)綺麗に撮れなかった。(;^_^A水面にその影が映る建物を浮殿といったそうで、浮殿は鎌倉時代の境内図にも見え、戦前までは心字池の辺りにあったそうです。天気よければもっとくっきり写ったかも・・・(笑)...
2020.07.20太宰府天満宮にも「茅(ち)の輪」が設置されてましたね!くぐり抜けることで心身を清め、厄災や疫病(コロナ禍)をはらうって事だね!「茅(ち)の輪」の正しいくぐり方は茅の輪の前で一礼して、本殿に向かって「左→右→左」とくぐり、二礼二拍手一礼し神前に向かうらしいです。「茅(ち)の輪」の人間ウオッチングしてたら、ほぼ「左→右→左」とくぐり抜ける人だけの人が多かったですね!まぁ~私もそうでした。(;^_^A...