名前は【おポンプ様】

2018.05.10


名前は【おポンプ様】

大博通り沿いを歩いていると、歩道の脇に2連式の珍しい津田式ポンプがあります。

このポンプは1945年の福岡大空襲にも耐え,1978年の福岡大渇水の時にも活躍し人々を助けたことから「おポンプ様」の愛称で福岡市民に愛されています。


何となく愛嬌のある顔してます。


2018_05_10_06329.png

今は使われることないそうですが、ちゃんとお水が出るらしいです。


関連記事
 2

COMMENTS

ree
2018/05/11 (Fri) 00:07

本当に「おポンプ様」なんですね~。
むかーし母の実家に井戸のポンプがあって、田んぼで泥んこになった後はそこで祖母に現れた懐かしい物だったんですが、あれがなくなった時すごく悲しかったんです。

いえいえ、緑が少ないのはビル街のダウンタウンだけで、他は緑だらけですよ~。
そもそも湿地帯なので雑草も驚くほど多いです。

NOB
2018/05/12 (Sat) 05:57

reeさん

こんにちは。

私も、ばぁーちゃんの家に井戸あったんですけど、電動ポンプだったので実際にくみ上げたことはなかったです。
夏でも冷たい井戸の水って、美味しかったです。


スナップ