九州の尾瀬?樫原湿原でサギソウ撮り

2018.08.06


九州の尾瀬と呼ばれてる【佐賀県唐津市】樫原湿原(かしばるしつげん)にサギソウを撮りに・・・
珍しい湿原植物の宝庫なんですけど、わたし詳しくないです。( ;∀;)

ここの樫原湿原は、優れた自然環境を有する地区として「自然環境保全地域」に指定されて保護されてます。
またガイドさんも常駐してるので案内とかもしてくれるようです。





2018_08_06_08129.jpg



2018_08_06_08075.jpg



2018_08_06_08113.jpg



2018_08_06_08091.jpg
今回の目的のサギソウ シラサギのような華麗な花びらが魅力です!
このサギソウは一発で名前を覚えましたよ!(笑)

他にもいろいろ撮ったんですけど、名前はよく知らないです。(笑)




関連記事
etoyanda
2018/08/06 (Mon) 22:14

樫原湿原で、佐賀草!探そう!サギソウ!
山田君❗etoyandaの座布団全部・・・

NOBさんの一声でお願いします🙇

ree
2018/08/07 (Tue) 00:40

私も野草の名前全然知らないです。
ってか普通のお花の名前だって知らないのが多いのに・・・。
サギソウ、面白い花の形ですね~。

Y
2018/08/07 (Tue) 08:50

おはようございます^^

ここにサギソウの群生があるんですね♪
行ってみたいけど・・・めっちゃ暑そうです><

かなコスモス
2018/08/07 (Tue) 17:44

北海道は湿原が多いでしょうね。

北海道は湿原が多いのですか。よく映像で見る広々した感じがしますね。湿原は尾瀬ヶ原と、長野の霧ケ峰高原に
行ったことがあります。

NOB
2018/08/07 (Tue) 18:38

etoyandaさん

こんばんは。
毎日暑かね!

座布団は歌丸に全部あげて!

NOB
2018/08/07 (Tue) 18:43

reeさん

こんにちは。

野草の場合なかなか名前覚えられないですが、このサギソウだけは特徴あるからすぐ覚えました。

通な人は発見したら○○があったよ!とか声が聞こえてきます。
歩く野草辞書みたいでした。(笑)

NOB
2018/08/07 (Tue) 18:45

Yさん

こんばんは。

ここは季節ごとにいろいろ咲いてますから涼しくなってお目当てのものがあれば行かれて見れもいいかもです。

ただそんなに広くないのですぐに一周してしまいます。

NOB
2018/08/07 (Tue) 18:50

かなコスモスさん

初めまして!
ここ九州の佐賀県にある湿原です。
通称:九州の尾瀬と呼ばれてる樫原湿原です。

なので北海道の湿原ではないよ!

くぅ
2018/08/07 (Tue) 19:45

あらん、サギソウってこんなに小さいの。
色々なブログで拝見するけど、大きさまで知らなかった。。。(;´▽`lllA``

木道大好き。
出会うとパチリしたくなる。

NOB
2018/08/08 (Wed) 19:30

くぅさん

こんばんは。

私も初めて見たときは小さいって思ったです。
小さいからいいんでしょうね!

これが向日葵位の大きさだと異様かもしれない。(笑)