まっちゃ散策#2
2018/11/23
2018.11.23
土蔵白壁の町 その2

松合郷土資料館よりちょいスナップ

小さい頃、ばあちゃん家で見たことあるような当時の生活必需品が飾られてます。

この手の資料館に行くと出会う確率の高い昔のミシン あるあるですね!

日本の旧家って部屋と部屋の間仕切りが襖だったり障子なので開けると解放感ありますね!
今どきの家との違いを感じます。

古き良き時代ですなぁ~

旧家にある急階段 登りはいいけど、降りにくいんですよね!(笑)
何気に回った宇土半島一周でした。
土蔵白壁の町 その2

松合郷土資料館よりちょいスナップ

小さい頃、ばあちゃん家で見たことあるような当時の生活必需品が飾られてます。

この手の資料館に行くと出会う確率の高い昔のミシン あるあるですね!

日本の旧家って部屋と部屋の間仕切りが襖だったり障子なので開けると解放感ありますね!
今どきの家との違いを感じます。

古き良き時代ですなぁ~

旧家にある急階段 登りはいいけど、降りにくいんですよね!(笑)
何気に回った宇土半島一周でした。
- 関連記事
-
-
送別会会場からの熊本城 2018/02/26
-
雷神社 (いかづちじんじゃ) 2019/11/19
-
夜景(パノラマ) 2015/09/22
-
嵐CMで話題の「光の道」 2017/02/21
-
涼を求めて 2019/07/28
-
今宵は・・・ 2013/09/19
-
おはようございます^^
ほんとに日本家屋は日本の風土にあった建物を作ってましたよね~。
うちのばあちゃんちも土間があってこんな感じでしたよ~。
なんだか懐かしくなりました。