親父の挑戦 最終日

2019.04.28


思い起こせば今から3ケ月前の寒い2月に50過ぎの親父が若い子達に混じって自動車学校(バイクの大型二輪)の教習に通い始めたのが始まりでした。

毎週末にバイクに乗っての繰り返しでした。(;^_^A

いきなり大型二輪なので教習時間が31時間(学科は車の免許あるから免除ですけど)・・・

で、今日は2回目の卒業検定(;^_^A

今日は走り出して前回以上に緊張した~(;^_^A   

前回パイロン引っ掛けて途中で検定中止になったからね!(;^_^A(;^_^A

そんなこんながあって今回は無事にスタートしてゴールまで戻ってこれましたよ!

前回の卒業検定で失敗したスラロームも検定後に検定者に褒められるぐらい上手くできたですよ!(笑)

後は、どこまでの減点が付いたか・・・

70点以上で合格なんですよね!

2019_04_28_07666.jpg

前回は落ちたのわかってるんだけど、一緒に受けた人の合否が気になり待ってたんですけど、今回はゴール出来たからね!(;^_^A

気になる合否も待つのが苦ではなかったです。(笑)

結果、今回は大型二輪の受験者は4名でみな合格出来ました。
ちなみに前回は4名中2名合格でした。

GW明けには自動車試験場に新たな免許の交付手続きに行って、晴れてバイクに乗れますよ!(笑)

長かった親父の挑戦もこれでようやく一息付けます。(笑)



関連記事
etoyanda
2019/04/28 (Sun) 20:01

合格おめでとうございます!

どんなタイプのバイクを買うのかな?
僕は、KZ1000MkⅡかZ1R-Ⅱが欲しいかな!中型免許しか持ってませんが(^-^;

新しい免許証の有効期限の元号は「令和」ですかね…?

NOB
2019/04/29 (Mon) 04:12

etoyandaさん

おはようございます。
やっと卒業しましたよ。(;^_^A
KZ1000MkⅡ・Z1R-Ⅱってなかなか渋い旧車ですけどお高いですね!
カワサキのバイクってちょい悪イメージでカッコいいよね!
今ならZ900RSの火の玉カラーかな~・・・これもお高いなぁ~
ホンダのCBもいいんだけど・・・復刻版みたいなバイク出して欲しい。(笑)

Y
2019/04/29 (Mon) 09:49

No title

無事に合格ですね!おめでとうございます。
NOBさんがおいくつか知りませんが、やはりある程度の歳になって挑戦するのは
勇気と体力と要りますからね、頑張られましたね~♪
あとは~バイクが!楽しみですね~♪

NOB
2019/04/29 (Mon) 10:14

Yさん

おはようございます。
ありがとうございます。m(__)m
私50ちょい過ぎです。(笑)
勇気と体力は大丈夫でしたね!
40半ば~50半ば位の人が意外に来てるんですよね!
若い子達(教官も私より10位若いかな)と混じって結構面白かったですよ!
何よりも卒業検定はここ最近にはない緊張感でしたね!(;^_^A

よっちん
2019/04/29 (Mon) 14:58

合格おめでとうございます。
何かに挑戦することって
素晴らしいと思いますよ。

私は定年退職したら
語学をしっかり学ぼうと思っています。

応援ぽち

くぅ
2019/04/29 (Mon) 17:56

良かったねぇ~♪
おめでと~(^ー^||||r パチパチパチ
これで、GWは楽しく過ごせるね。

ぅん?にゃんこ?
弱虎じゃないよね。
今日は勝ったらしいけど・・・(*´艸`*)

NOB
2019/04/29 (Mon) 19:08

よっちんさん

こんばんは。
ありがとうございます。

本当は明日(平成最後の日)に卒業検定しようかと思ったんですけど、天気が悪いので昨日取りました。(笑)

よっちんさん語学に挑戦ですか!それは世界が広がりますね!
息子も今、多分語学の勉強をしてるはずです。(笑)

オジサンになってから先の目標(目的)あると励みになりますよね!

NOB
2019/04/29 (Mon) 19:19

くぅさん

こんばんは。

2回目に何とか取れましたよ。
今回の試験順番は4名中の4番目、しかも私が一番年上だから今回もコケる訳にはいかないから親父パワーで取ってきましたよ。(笑)

このGW中は試験場が休みなので免許の更新は連休明けとなりますね!
だからGW中にはバイクに乗れません。( ;∀;)


ヤマボウシ
2019/04/30 (Tue) 15:14

こんにちは。

大型二輪の合格おめでとうございます!
努力の賜物ですね。
素晴らしいです!
これからが楽しみですね。

NOB
2019/04/30 (Tue) 18:13

ヤマボウシさん

こんばんは。
やっと免許取れましたよ!
(GW中なので免許更新出来ませんけどね!(笑))

50過ぎの親父でもまだまだ出来るって事が証明できた日になりましたよ。(笑)
もうすでにママさんに釘刺されてますので、これからが卒検以上に大変かも・・・(;^_^A