親父の挑戦 最終日
思い起こせば今から3ケ月前の寒い2月に50過ぎの親父が若い子達に混じって自動車学校(バイクの大型二輪)の教習に通い始めたのが始まりでした。
毎週末にバイクに乗っての繰り返しでした。(;^_^A
いきなり大型二輪なので教習時間が31時間(学科は車の免許あるから免除ですけど)・・・
で、今日は2回目の卒業検定(;^_^A
今日は走り出して前回以上に緊張した~(;^_^A
前回パイロン引っ掛けて途中で検定中止になったからね!(;^_^A(;^_^A
そんなこんながあって今回は無事にスタートしてゴールまで戻ってこれましたよ!
前回の卒業検定で失敗したスラロームも検定後に検定者に褒められるぐらい上手くできたですよ!(笑)
後は、どこまでの減点が付いたか・・・
70点以上で合格なんですよね!

前回は落ちたのわかってるんだけど、一緒に受けた人の合否が気になり待ってたんですけど、今回はゴール出来たからね!(;^_^A
気になる合否も待つのが苦ではなかったです。(笑)
結果、今回は大型二輪の受験者は4名でみな合格出来ました。
ちなみに前回は4名中2名合格でした。
GW明けには自動車試験場に新たな免許の交付手続きに行って、晴れてバイクに乗れますよ!(笑)
長かった親父の挑戦もこれでようやく一息付けます。(笑)
合格おめでとうございます!
どんなタイプのバイクを買うのかな?
僕は、KZ1000MkⅡかZ1R-Ⅱが欲しいかな!中型免許しか持ってませんが(^-^;
新しい免許証の有効期限の元号は「令和」ですかね…?