初御代桜

2020.02.26


福岡県那珂川市の初御代桜(はつみよさくら)


2月24日(月)

前々からここに桜が咲いてるのは知ってたんですけど寄ったのは今回が初めて!

2020_02_26_2637.jpg
初御代桜(はつみよさくら)とは・・・

引用 現地にあったメモより
初御代桜を見学に来られた方から、河津桜の仲間ですかと聞かれることがありますが、初御代桜は昭和40年後半に「生花用」のために品種改良された桜です・・・・・・
①沖縄に生息する台湾が原産で緋紅色の花が半開きした状態で下向きに咲く「寒緋桜」と、
②枝の伸びがよく、枝を切り込んでも弱らず「切花用」と栽培されてた「啓翁(けいおう)桜」を掛け合わせて新種を完成され「初御代桜」と命名されました・・・・



2020_02_26_2643.jpg
てっきり河津桜だと思ってました。(;^_^A

2020_02_26_2646.jpg
たまたま通り桜の案内が出てたので覗いたんだけど、そんな新種の桜とは知りませんでした。


ちょっと得した感じ!(笑)






関連記事
 8

COMMENTS

ree
2020/02/27 (Thu) 03:05

へぇ、知らなんだ。
桜の季節・・・夜桜を見によく散歩してたんですよねぇ。
見たいよ~~!!

そふぃあ
2020/02/27 (Thu) 08:14

こんにちは

桜の花を見ると春爛漫を感じます。
実は桜は何百種類とあって、素人がちょっと見ただけでは区別がつかないのだと聞きます。
名前は知らなくても、可愛いものは可愛いし、綺麗なものは綺麗です。
朝から目の保養でした。ありがとうございます。

べり~*
2020/02/27 (Thu) 08:30

おはようございます。

お初です、初御代桜。
綺麗な色してますね~来年行かなくちゃ~メモっときます。

くぅ
2020/02/27 (Thu) 11:38

すっかり春だねぇ~野にも山にも?
うらやましい~^^;
こっちはマイナス20℃近いもの。
あぁあ。。。
スミマセン。愚痴っちゃって。

NOB
NOB
2020/02/27 (Thu) 20:11

To reeさん

桜って種類が多いですね!
一般的なのがソメイヨシノですが、地域でも違いがあるんでしょうね!

アメリカだとワシントンが有名ですけど遠いですね!

NOB
NOB
2020/02/27 (Thu) 20:17

To そふぃあさん

桜は春を感じますね!
桜の種類も多いですから根元に名前書いておいて欲しいです。(笑)

こちらはあとひと月もしないうちに花見の頃になると思います。

NOB
NOB
2020/02/27 (Thu) 20:19

To べり~*さん

ここはですね・・・
メジロも多くて大砲レンズでメジロ撮りに来てる人も多かったですよ!

NOB
NOB
2020/02/27 (Thu) 20:22

To くぅさん

お先に春の到来が近いです。(笑)

今年は暖冬なので、くぅさんの所にも昨年より早く来るんじゃないのかな・・・(;^_^A

愚痴は聞きますよ!(笑)

スナップ