一目八景

2020.11.15


昨日の紅葉狩りツーリングの続き

ひさしもみじから近くにある「一目八景」って切り立った凝灰岩(ぎょうかいがん)と広葉樹林から成る渓谷で群猿山、鳶ノ巣山、嘯猿山、夫婦岩、雄鹿長尾の峰、烏帽子岩、仙人岩、海望嶺の八つの景色が眺望できることから「一目八景(ひとめはっけい)」の名がついています。
深耶馬溪の代表的な景勝地です。




2020_11_15_5284.jpg


2020_11_15_5252.jpg
紅葉狩り日和でしたから人も多いけど仕方ないですね!
皆さんマスクは着用されてましたね!

2020_11_15_5292.jpg

日本新三景
大沼国定公園(北海道)、三保の松原(静岡県)、耶馬渓(大分県)の3つの景勝地となっています。
で、それぞれに日本新三景碑を建立しています。

名物のそば饅頭はちゃんと頂きましたよ!

シイタケや蕎麦等いろいろお土産品あったんですけど、バイクだとウエストポーチで行くからお土産買えないんですよね!(笑)

お土産用にバックパックで行こうかな・・・





関連記事
 8

COMMENTS

くぅ
2020/11/15 (Sun) 15:29

人気の所なんだねぇ~
三景勝地に大沼公園も入っていてうれしい。
子供の頃よく行ったところです。

層雲峡の柱状節理のような岩だね。
お天気も良くて良かったねぇ。(@´ー`)~ ♪

NOB
NOB
2020/11/15 (Sun) 15:44

To くぅさん

耶馬渓って紅葉シーズンは人気の景勝地です!
一目八景って層雲峡に似てますね!
でも山奥なんで温泉民宿とかしかないですね!(笑)

この辺りは観光地なんで色々ありますよ!
GO TOどうでしょうか。(笑)

べり~*
2020/11/16 (Mon) 07:50

おはようございます。

耶馬渓に行かれたんですね~
あそこめちゃくちゃ混むじゃないですか~。
お疲れ様でした。
でも、一目八景は見る価値はありますよね。
私もそば饅頭はお土産に買ったことあります。

ぺるしゃ。
2020/11/16 (Mon) 08:20

素敵な景色ですね❣️
やっぱりこの時期だからこそでしょうな。
一緒に連れて行ってもらった気分でやんす☆
たぶん、バス旅行なんかの企画もあるんでしょうけどね、ここからだと結構お安くて。。
でも一人で行くのが良いですよね、こういうところは。。
で、お蕎麦は召し上らなかったのかな❓
とても興味あるんですけど。。。

そふぃあ
2020/11/16 (Mon) 17:40

こんにちは

お天気も良くて観光日和、紅葉狩り日和ですね。
最後の1枚が素敵。
ここだけの特別感ある風景に見えました。

NOB
NOB
2020/11/16 (Mon) 19:29

To べり~*さん

久しぶりに耶馬渓に行きましたよ!(;^_^A
今回、中津側から行きましたけど、駐車場以外はそこまで混んでなかったですね!
駐車場は常に満車でしたけどね!(笑)
一目八景は今回初めて行ったんですよ!
ちょっと予備知識仕入れて行けばよかったです。

NOB
NOB
2020/11/16 (Mon) 19:33

To ぺるしゃ。さん

初めて行ったんですけどいい所でしたよ!
道路脇のお店もいい感じにありましたね!

一人でも大勢でもいい所ですよ!

お蕎麦はお昼時って事もあって行列でしたからパスしました。
多分、美味しんだと思うけど・・・(;^_^A

NOB
NOB
2020/11/16 (Mon) 19:38

To そふぃあさん

バイクで出掛ける時は常に天気予報との勝負なんで、紅葉狩り日和になって良かったですよ!

山の中なのでいきなり商店街が現れる感じですよ!

風景