牛頸山登山道入り口

2020.12.26


先週の日曜日(12月20日)はここまで歩いて来て引き返しました。(;^_^A

今日は天気も良くこの先を歩いてみる事に・・・


12時35分にスタートします。



2020_12_26_5960.jpg
歩く事2~3分で林道になってしまいました。
ここまでは想定内



2020_12_26_5961.jpg
赤い実・・・これ何だろう



2020_12_26_5962.jpg
5分ほど歩くと林道わきに牛頸山登山口の看板が見えてきます。
林道を歩くか、登山道へ行くか悩みましたがどうせなら登山道行くかと入って行きます。



2020_12_26_5963.jpg
最初はこんな感じの道ですね・・・(;^_^A



2020_12_26_5965.jpg
意外に楽な感じで登って行きます。



2020_12_26_5968.jpg
要所要所に看板あるので初めてでも迷う事ないですね!
ここまで来るのに15分位ですかね・・・
ほぼ時間通りに登ってこれました。

ここからは元気があれば20分で頂上へ登れるらしい・・・(;^_^A



明日へつづく!





関連記事
 6

COMMENTS

ぺるしゃ。
2020/12/26 (Sat) 18:32

一緒に牛頸山に登っている感じですね。
この道は誰かが作ってくれたのですね。
とても大変だったでしょうね。
植林も整然とされています。
この赤い実はなんだろ。イチゴかな❓

おでかけ親父
2020/12/26 (Sat) 21:46

いい趣味ですね(^^ )

小学校の時 親父の転勤で福岡市南区在住でしたので、
遠足で、油山・天拝山になら行ったことあります。
ここは、そんな簡単なハイキングではない山でしょうか。
山頂からの景色を楽しみにしてますよ。

NOB
NOB
2020/12/27 (Sun) 07:13

To ぺるしゃ。さん

登山道はなかなか歩き甲斐のある道でしたよ。(;^_^A

こういった登山道って周辺の山とかに繋がってますのでルートがいろいろあります。
ちゃんと目印等ありますので助かります。
管理されてる方のお陰ですね!

赤い実はイチゴ系の感じでした。

NOB
NOB
2020/12/27 (Sun) 07:23

To おでかけ親父さん

福岡市南区に住んでおられたとは・・・・
南区辺りもかなり変わりましたよ!
この辺りの小学校だと油山、天拝山は遠足コースになりますね・・・

林道だと歩きやすいですが、登山道だと道幅狭かったり急坂だったりで・・・汗かきました。(笑)
普段から歩いてる人達にすれば普通だよって言われそうですけど・・・。(;^_^A

くぅ
2020/12/27 (Sun) 14:35

赤い実・・筋子みたい。まさか・・(>∀<●)

まっすぐの樹林。細い道。
元気があれば20分かぁ~
行ったよね。
でも、筆文字が怪しげ。(●´艸`)

口先だけ元気なわたしは、ど・どうしよう。^^;

NOB
NOB
2020/12/27 (Sun) 17:05

To くぅさん

うん~確かに筋子にも見えるね!(笑)
イクラ丼にするには結構探さないといけないね!・・・(笑)

元気があれば20分見て「元気があれば何でもできる!」燃える闘魂アントニオ猪木の名言を思い出した瞬間。(笑)

口が達者だと何でも出来る・・・・(;^_^A

何とかなるさ!

スナップ