牛頸山登山 あと10cmだね
昨日の続き
今日は久々に写真多目でいきますよ!(笑)
元気なら20分の看板から1分後

PM 12:50結構急勾配の道が目の前に・・・(;^_^A

急こう配登ると再び林道へ出てきます。
ここから林道歩き

PM 13:02林道歩いてくると注意書きの看板が立ってます。
最初見た時、この先行けないのかと思いましたが、「注意してね!」って事でした。(;^_^A

PM 13:05途中で「うしどめ広場」って所があります。
山頂はまだ先ですね!(;^_^A

この先、また急勾配になるんですよ!(;^_^A

PM 13:15 先輩ご夫婦が下りてこられました。
この日初めて人とすれ違いました。(;^_^A
山登りすると挨拶は必修ですね!

PM 13:16 牛頸山山頂に到着しました・・・(;^_^A
写真撮りながら約40分 看板通りの(40分コース)時間掛かりましたね!

山頂にあるBOXに登頂記録のノート置いてありました。
記入はしませんでしたけど、この記事が登頂記録になりますからね・・・(笑)

山頂ってこんな感じです。
筑紫野市辺りかな・・・

牛頸山 標高447.9m
あと10cmで448mだったですね!
土を盛ってあげたいですよ!(笑)
初めて上った山、スマホの地図も見ないで看板通り想定内の時間でで登り切り切ったのが嬉しかったですね!(笑)
山頂でちょっと休憩して明日に続きます。
- 関連記事
-
-
崖ポニョの町 鞆の浦 #3 2015/12/19
-
日曜日の午後散歩 2019/05/26
-
広島県福山市 明王院 2017/04/15
-
2月12日 2021/02/12
-
早朝の路地裏で 2018/05/06
-
ヨコハマ 2016/06/13
-
結構登っていますよね。
道も結構険しいところがあったみたいですね。
しかし、大野城市の看板ってやや「テキトー」な感じがしていて、とても公務員のお仕事には見えませんね。
ま、親近感は湧きますが。笑。
山頂からの景色も素敵です。
登頂記録ノートもなんか優しいですわ〜♪ でも古典的★