餅つき

2020.12.30



今では見る事が少なくなった年末の風物詩「餅つき」

毎年12月30日に店先で「餅つき」やってるの見ます。

もしかしたら28日にも「餅つき」してるのかも・・・(;^_^A


2020_12_30_6039.jpg
アルバイトのお兄ちゃん達ですかね・・・・

雪が舞う中、やってました。



2020_12_30_6040.jpg
威勢のいい掛け声かけて「ペッタンコ、ペッタンコ…」餅をつく音が聞こえます。

今は機械でつく餅が多いですが、杵つき持ちの方が美味しいですから、この先もこの光景は残っていって欲しいですね!

でも餅つきって、もち米蒸かしたり、準備が大変だし、杵つきも結構しんどいんですよね・・・(;^_^A

私が餅つきしたのは、もう10年位前が最後でしたね・・・


2020_12_30_6053.jpg
流石に雪が舞うと人も車も少なかったですね!

雪積もるんだろうか・・・


関連記事
aya
2020/12/30 (Wed) 21:13

こんばんは。
杵つき餅、おいしいですよね。
めったに食べることはありませんが、お祭りで杵つき餅を
食べたことがあります。

今夜は冷えますね。
暖かくしてお風邪をひかれませんように。

ree
2020/12/31 (Thu) 07:02

いいなぁ~餅つき。
うちは父ちゃんが唯一知ってます「ハンマーで作る餅」と(笑)。

つきたてっておいしいんですよね~。

ぺるしゃ。
2020/12/31 (Thu) 07:30

お正月はやっぱり杵でついたお餅ですよねー。
の「つもりで」左衛門でお餅を買っているんですけど「真相」は謎ですねー。
もう、ああいうところも(コロナの問題もあるし)機械で作っているのかもですね。

最近は暖かいので28日というか30日にお餅を準備する人が多いかもですね。
まあ、スーパーに行けば真空パックでカビないお餅がわんさかあるんですけどね。笑。

NOB
NOB
2020/12/31 (Thu) 14:14

To ayaさん

杵つき餅は美味しいですよね!
昔はよく食べてたんですけど最近は、お餅はお正月のお雑煮で1~2個しか食べなくなりましたねぇ~(笑)
お餅をつくときの蒸したもち米も美味しいですよ!(笑)

昨日から冷えますね・・・
私、賢くないですから多分、風邪ひかないでしょう。(笑)

NOB
NOB
2020/12/31 (Thu) 14:21

To ぺるしゃ。さん

本当は昔みたいにこの時期のイベントとして皆で餅つきしてってのがいいんでしょうけどね・・・
もう、そんな光景は稀ですね。

機械でつくお餅も多いですけど、どうでしょうね・・・(;^_^A

そうそう、昔はよくお餅カビてましたね。
今のお餅はカビないですね・・・(笑)

NOB
NOB
2020/12/31 (Thu) 14:25

To reeさん

「ハンマーで作る餅」ね・・・(笑)

つきたての柔らかいお餅は焼いたお餅とはまた違った美味しさがありますね!
チャー君、ニコちゃんはお餅って食べた事あるのかな・・・