2月2日の節分

202.02.02


2月2日が節分ってこんな事もあるんですね!

実に明治30年(1897)2月2日以来124年ぶりとは・・・(;^_^A

で、ちょっとググったら次は2025年や2029年の節分が2月2日になるそうです。124年後じゃないんですね!(笑)

ちなみち1984年(昭和59年)は逆に立春の日が2月5日で節分が2月4日だったそうだが記憶にないです。(笑)


節分って事で恵方巻 ハーフサイズを半分にしましたよ!(笑)

節分に恵方巻食べるってのも、いいか悪いかは別としてかなり定着してきましたね!(;^_^A




2021_02_02_6630_20210202201812cfa.jpg
親父的にお酒のつまみに大豆がよかったかな。(笑)

歳の数以上食べた様だけど。(笑)



関連記事
ぺるしゃ。
2021/02/02 (Tue) 21:34

エッ★ 1984年って何してたっけ。。。
全く記憶にございません。。ですわ。

恵方巻きはかぶりつくのが良いとか聞いたことあるような。。。
あたいも、スーパーの半額で買ってきて包丁で半分に切って食べたと友人に言ったら、「切っちゃいけないのよ」と言われましたわん⬇︎

ree
2021/02/03 (Wed) 06:08

恵方巻、結局やらない事にしました。
だって今まで一度もやった事ないんですもん(笑)。
豆まきもどうしようかなぁ・・・。

aya
2021/02/03 (Wed) 07:23

おはようございます。

恵方巻を食べましたか。
私はもう長いこと、節分には恵方巻は食べません。
普通の食事なんですが、この恵方巻、おいしそうですね。

節分に関係なく食べたいです(^^♪

べり~*
2021/02/03 (Wed) 10:11

おはようございます。

私、てっきり節分って決まった日、2月3日だとばかり思っていました。
124年間変わらなかったって事ですよね。
恵方巻、今年はもう食べませんでした。
巻き寿司は好きなので普通の日でも食べたりしますよ~。

くぅ
2021/02/03 (Wed) 11:31

次は、2025年や2029年?
あらん、すぐすぎるやん~(´艸`●)

恵方巻きのアボガドがおいしそ~
わたしアレルギーで口の中がかゆくなるの。
大好きなんだけどねぇ~

豆まきね、北海道は殻付き落花生が主流。
わたしは枝豆にしました。
これって・・・(笑 )フフ♪
ま、体の中に鬼サンたくさんいそうだからいっか?

NOB
NOB
2021/02/03 (Wed) 18:24

To ぺるしゃ。さん

恵方巻は基本丸かじりですから、包丁で切らないんですけど、海鮮巻きが苦手なもんで・・・(;^_^A
1984年の節分は私も記憶にございません。です。(笑)

NOB
NOB
2021/02/03 (Wed) 18:26

To reeさん

あら~てっきり恵方巻されてるもんだと思ってました。(;^_^A
豆まきは、うちもしませんでしたね!
豆を食べるだけでした。(笑)

NOB
NOB
2021/02/03 (Wed) 18:29

To ayaさん

恵方巻は半分だけ食べました。(;^_^A
もともと関西では食べられてた風習ですが、コンビニ(セブン)の影響で広がっていきましたね!

私は普通の海苔巻きが好きです。(;^_^A

NOB
NOB
2021/02/03 (Wed) 18:32

To べり~*さん

私も節分って2月3日と思ってたら、立春の日が関係してたんですね!
気分だけでもとママさんが恵方巻買ってきました。
気分だけ節分しました。(笑)

NOB
NOB
2021/02/03 (Wed) 18:39

To くぅさん

今年が124年ぶりの2月2日と言われるから、この先2月2日の節分は経験しないと思ってたら、意外に4年後でした。(笑)
意外に不定期なんですね!

アボガドは美味しいけど、アレルギーあるんですね!

落花生が後片付け楽でいいですね!
豆まきしないから定番の大豆にしました。(笑)

枝豆って手もありましたね!
来年は枝豆にしようかな!