どんかん道(みち)
太宰府にある「どんかん道(みち)」
道真公ゆかりの「どんかん道」らしい。
榎社で亡くなった菅原道真の葬送の列が通った道といわれ、太宰府天満宮の秋の御神幸はこの道を通る。神幸行列の太鼓や鐘の音から「ドンカン」という名が付けられたそうです。
太宰府市観光情報HPより

今日はひな祭りですね!
帰ってきたらテーブルの上に小さな雛飾り置いてありました。
例年だとひな飾り撮りに行ってたんですけど、今年は行けなかったですね!
- 関連記事
-
-
最近の休日の日課はチャリ散歩 2021/02/24
-
2023 ちょうどこの時期、那珂川市に初御代桜を見に行く 2023/02/28
-
水城跡 2022/10/30
-
友泉亭公園#2 2021/11/15
-
秋晴れの日曜日の午後 2022/09/25
-
残暑残る秋の頃 2021/09/23
-
初めて知ったわ。
へえ。。。
菅原道眞は左遷されて太宰府に来て結局都に帰れなかったけど、太宰府では尊敬されていたのでしょうね。。。
まー。菅原道眞公が左遷されたおかげで福岡も潤っているようなもんだわ。。ご利益あってるわな。。現代でも。。
お雛様飾り、うちにはありませんが、半額でちらし寿司買って来ましたよ。ちゃんとお雛様のデザインでしたー。ぎゃは。