ミフネリュウ

2021.03.25


前から知ってはいたんですけど、10年ぶりに熊本県の御船町に来ました。

道路も新しくコストコも出来てて浦島太郎状態でしたよ!(笑)

信号停車中の車窓から・・・(笑)

日本発の肉食恐竜が発見された町なんですよね!

メガロサウルス科に分類された通称:ミフネリュウと呼ばれてます。

日本にも肉食恐竜がいたんですね!

2021_03_25_7655.jpg

時間があったら見てみたいかも・・・


関連記事
 12

COMMENTS

ぺるしゃ。
2021/03/25 (Thu) 20:09

恐竜の絶滅についてはよく動画を見てるわー。

地球に巨大隕石が衝突してその埃みたいなのが地球を覆って太陽が見えなくなって氷の世界になっちまって大きな恐竜は環境適合できなかったみたいな感じだったかな。。
恐竜時代はちょっとロマンがありますよねー。
その頃の昆虫(もっと前の時代だったかも。。)も巨大だったとか。。
なんでかな❓

ree
2021/03/26 (Fri) 03:10

そうなんですか!?

って事は彼らが生息してたところに日本の島が出来たって事ですよね。
すごいなぁ~。

aya
2021/03/26 (Fri) 10:00

こんにちは。

恐竜・ミフネリュウですか。
初めて聞きました。

日本発の肉食恐竜が発見された町とはすごいですね。
恐竜がいた時代、興味があります。(#^.^#)

べり~*
2021/03/26 (Fri) 14:31

こんにちは。

御船にいらしてたんですね。
恐竜博物館は新しくなってからまだ行ってないですよ~。
コストコ行った時にでも行ってみたいです。
もう入場制限が出されていて早くても私は4日にしか行けません。
と言うか、暫く遠慮したいです~~混みそう~~。

そふぃあ
2021/03/26 (Fri) 16:06

こんにちは

街の名前がそのまま付いているって凄いです。
太古のロマンですね。

くぅ
2021/03/26 (Fri) 16:40

肉食恐竜かぁ~
そんな時代に生きてなくて良かったねぇ~
わたしって、おいしいかなぁ~(*´~`*)

NOB
NOB
2021/03/26 (Fri) 20:25

To ぺるしゃ。さん

もしあの時代に巨大隕石が衝突していなかったらどうなってたんでしょうね!
今でも恐竜いたのかな・・・(笑)
当時のままの巨大化昆虫がいたらたまりませんね!(;^_^A
昆虫の巨大化は当時の酸素濃度が関係してるようですよ!

NOB
NOB
2021/03/26 (Fri) 20:37

To reeさん

元々日本は大陸の一部(端)だったですから多少なり恐竜がいたんじゃないですかね!
もし当時、今の日本海のある所で亀裂が入らなければ違う世界になってたでしょうね!(;^_^A

NOB
NOB
2021/03/26 (Fri) 20:43

To ayaさん

地元じゃないと知りえない情報もありますよね!
確か、小学生が見つけたんじゃなかったかな・・・

リアルなジュラシック・パークですよ!(笑)

NOB
NOB
2021/03/26 (Fri) 20:51

To べり~*さん

久しぶりに御船町に行ったらコストコ出来てるし、道も変わってるし、(;^_^A
変わらない方が変ですよね!(笑)

入場制限が出てるんですか・・・
このご時世ですから仕方ないですね!
コストコは量が多い物もありますからシェアして買うと便利ですよね!

NOB
NOB
2021/03/26 (Fri) 20:58

To そふぃあさん

大体発見された地名が付いたりしますから町の名前を付けるのが無難でしょうね!
太古のロマンですね!

NOB
NOB
2021/03/26 (Fri) 21:04

To くぅさん

街角でばったり肉食恐竜と出会うって嫌ですね!(笑)
>わたしって、おいしいかなぁ~(*´~`*)
くぅさんって何味なんでしょうね!(笑)

スナップ