土曜の午後チャリ散歩

2021.04.17


朝は雨でしたが昼前には晴れましたね!

午後から近くをチャリで徘徊





2021_04_17_8065.jpg
親子で何か川で取ってました。

聞いてみると「シジミ」と「エビ」取ってました。

ここらにも「シジミ」いたんだ!(;^_^A


関連記事
 8

COMMENTS

ぺるしゃ。
2021/04/18 (Sun) 07:14

昔の石垣が残っていますね♪良いところです。

どこらへんかな❓
へえ、シジミって福岡でも取れるんだー。
宍道湖の近所に泊まった時にほとんどシジミの味噌汁を食べたことがあります。
本当にシジミ50個は入っていたような。。。
大漁だと良いですね❣️

それにしても綺麗なところです。
昔ながらの石垣にツツジの構図ですね❣️

さゆうさん
2021/04/18 (Sun) 11:59

こんにちは。
写真で見る限りでは、流れのはやそうな感じに見えましたし深そうにも感じましたが
実際には川は浅いし流れもそうでもない感じで、そんなところでシジミが生息しているとは
思いもよりませんでした。地元の人しか知らないことですね。
採りすぎないで、長年にわたり採れるようにね。
でもいいですね。すぐ近くでシジミが採れるんですからね。

aya
2021/04/18 (Sun) 16:28

こんにちは。

一枚目、NOBさんが川の中に入って撮ったのかと思いました。
たぶん、橋の上からカメラ位置を下の方にして撮られたのですね。

シジミとエビが獲れる川って、きれいな水なんでしょうね。

くぅ
2021/04/18 (Sun) 17:12

川の上のきれいなピンクのお花は何だろう。

へぇ~「シジミ」と「エビ」
楽しみながら、一石二鳥だね。
NOBさんはとらなかったのぉ!(^ー^* )フフ♪

NOB
NOB
2021/04/18 (Sun) 19:18

To ぺるしゃ。さん

ここは山手方面の那珂川市です。
こんな所でシジミが採れるとはね・・・・
シジミの味噌汁って結構好きでインスタントを常備してますよ!
宍道湖のシジミは美味いでしょうね!

川のある風景はいいですよね!

NOB
NOB
2021/04/18 (Sun) 19:28

To さゆうさんさん

お久しぶりです。(__)

流れはさほど早くないですが、場所によっては膝上位の深さはあるかもしれませんね!

ここでシジミが採れるとは地元の一部しか知らないんじゃないですかね!
そんなに数は採れてない様です。元々個体数が少ないのかもですね!
でも、大事にしたいものですね!




NOB
NOB
2021/04/18 (Sun) 19:32

この川は所々に階段があって昔の生活の一部になってたと思います。
階段下りて水面近くで取りました。

エビは普通にいると思ってましたがシジミは想定外でしたね!

NOB
NOB
2021/04/18 (Sun) 19:36

この花はツツジですね!
今時期あちらこちらで咲いてます。

シジミの味噌汁好きですが、長靴持って行ってなかったので採りませんでした。(笑)

チャリ散歩