アガパンサス

2021.06.14


アガパンサスは、ユリ科の多年草なのね・・・

ちなみに和名は「ムラサキクンシラン(紫君子蘭)」

1つ賢くなった。(笑)






関連記事
ぺるしゃ。 
2021/06/14 (Mon) 20:52

このお花大好きです。
白いのもあったような。。。
へえー、和名がちゃんとあったんだー☆
ムラサキクンシランって気品があるなあ〜。
確かに、そんな感じがします。

べり~*
2021/06/15 (Tue) 07:40

おはようございます。

この花、色がいいですよね。
とても涼し気です。
和名があったんですね、なかなか高貴なネーミングですね。

SATOくん
2021/06/15 (Tue) 08:46

NOBさん、おはようございます。
アガパンサスって言うんだ!
時々見かけるのでなんという花???って思っていました。
NOBさんところで答えを見つけた。(笑)
忘れないようにメモっておこう!

onorinbeck
2021/06/15 (Tue) 09:26

紫の花火のアガパンサス!
ほんと綺麗ですねー!

そふぃあ
2021/06/15 (Tue) 09:47

こんにちは

もう咲いているのですね。
いけばなを習っていた頃にはじめて出会った花です。
和名に君子蘭とついているとは。いわれてみればその通り。
私もひとつ賢くなりました。

くぅ
2021/06/15 (Tue) 10:33

我が家のアガパンサス、今年は1輪だけ蕾をつけてます。
がんばれよぉ~です。(v´∀`)

NOB
NOB
2021/06/15 (Tue) 18:14

To ぺるしゃ。 さん

この時期はいろんな花が咲きますね!
割と好きは花ですよ!

和名だとまた雰囲気変わりますね!

NOB
NOB
2021/06/15 (Tue) 18:17

To べり~*さん

暑くなる中で色が涼し気な花ですよね!
和名は高貴な名前ですね!

茎が真っ直ぐ伸びてていいですね!

NOB
NOB
2021/06/15 (Tue) 18:21

To SATOくんさん

お役に立てて良かったですよ!(笑)

花撮り専門の方々はいろいろ花の名前知ってらっしゃるから凄いなって思います。

NOB
NOB
2021/06/15 (Tue) 18:23

To onorinbeckさん

アガパンサスを花火って表現もいいですね!

NOB
NOB
2021/06/15 (Tue) 18:25

To そふぃあさん

こちらではこの時期によく見ますね!

生け花されてたんですね!

私は生け花のセンスないから・・・・・・(笑)

NOB
NOB
2021/06/15 (Tue) 18:27

To くぅさん

くぅさん家はアガパンサスもあるんですね!
草花は何でもあるんじゃないの・・・(;^_^A

あぁ~旦那さんのお陰だね!(笑)

ree
2021/06/16 (Wed) 02:33

漢字が気高い雰囲気ですね。

私も一つ賢くなりました!!

NOB
2021/06/16 (Wed) 20:02

To reeさん

和名は何かイメージ変わるけどいいですね!