【熊本 小国町】下城のおおいちょう
2021/11/13
2021_11_13
昨日のやまなみハイウェイから県道442号→県道387号→県道212号経由で小国町方面へ
途中に黒川温泉があるのだが時間的にスルー(;^_^A
黒川温泉に最後に行ったのはもう20年前の事ですわ~
黒川温泉も時代と共に変わってるよね・・・
そんあこんなで最後の目的地小国町の「下城の大イチョウ」を見に行きました。

樹齢1000年以上で国の天然記念物に指定されていて、幹囲約12m、高さ約25mあり、結構迫力ある大イチョウです。
.jpg)
11月6日の写真ですから、多分そろそろ散り始めだと思います。
落葉したらしたで黄色いジュータンも雰囲気ありますからね!
.jpg)
反対側より
お店もポツンと1軒あるし・・・(;^_^A
ライトアップもされてる様なのでまた違った大イチョウが見れるでしょうね!
.jpg)
駐車場からは下城滝も見れるし、ちょっと場所を移動すれば鍋釜滝も見れます。
写真は下城滝です。
一粒で2度美味しいですよ!(笑)
ちょっとゆっくりし過ぎて下道で帰るには返却時間ギリギリなので日田から高速道路で帰ったとさ!(笑)

今回、お借りしたのはヤマハのMT-07(2020年モデル)
新型2021年モデル出てますが、ミドルクラス(600~750cc)のバイクはリッターバイク(1000cc)にはかないませんが車重の軽さがこのクラスのポイントですね!
リッターバイク(1000cc)にはリッターバイクの豪快かつ余裕があるので乗ってて楽しいですが、ミドルクラスの車重の軽さは乗っててほんと楽だわ~!
この1週間、紅葉バイクツーリングのネタで引っ張って来ました。(笑)
とりあえず今回で終わりです!
でわでわ・・・!
昨日のやまなみハイウェイから県道442号→県道387号→県道212号経由で小国町方面へ
途中に黒川温泉があるのだが時間的にスルー(;^_^A
黒川温泉に最後に行ったのはもう20年前の事ですわ~
黒川温泉も時代と共に変わってるよね・・・
そんあこんなで最後の目的地小国町の「下城の大イチョウ」を見に行きました。

樹齢1000年以上で国の天然記念物に指定されていて、幹囲約12m、高さ約25mあり、結構迫力ある大イチョウです。
.jpg)
11月6日の写真ですから、多分そろそろ散り始めだと思います。
落葉したらしたで黄色いジュータンも雰囲気ありますからね!
.jpg)
反対側より
お店もポツンと1軒あるし・・・(;^_^A
ライトアップもされてる様なのでまた違った大イチョウが見れるでしょうね!
.jpg)
駐車場からは下城滝も見れるし、ちょっと場所を移動すれば鍋釜滝も見れます。
写真は下城滝です。
一粒で2度美味しいですよ!(笑)
ちょっとゆっくりし過ぎて下道で帰るには返却時間ギリギリなので日田から高速道路で帰ったとさ!(笑)

今回、お借りしたのはヤマハのMT-07(2020年モデル)
新型2021年モデル出てますが、ミドルクラス(600~750cc)のバイクはリッターバイク(1000cc)にはかないませんが車重の軽さがこのクラスのポイントですね!
リッターバイク(1000cc)にはリッターバイクの豪快かつ余裕があるので乗ってて楽しいですが、ミドルクラスの車重の軽さは乗っててほんと楽だわ~!
この1週間、紅葉バイクツーリングのネタで引っ張って来ました。(笑)
とりあえず今回で終わりです!
でわでわ・・・!
- 関連記事
-
-
箱石峠展望所 2023/08/14
-
【熊本 南阿蘇】ケニーロード 2022/06/04
-
【熊本 阿蘇】KUSHITANI CAFE 阿蘇へ行ってみた。 2020/09/21
-
【熊本 阿蘇】あそBO-郷 2022/04/11
-
【熊本 阿蘇】のどかな景色とホットドッグ! 2021/04/29
-
【熊本 産山】CORN RIDER 2022/07/12
-
大きなイチョウの木、貫禄あるね。
今はもう辺り一面真っ黄色?
それももう終わっちゃったかな?
バイク乗ったことないんだけど、
1粒で2度おいしいツーリングに一緒させてもらいました。
サンキュです。(*^ー^)/