製塩所「工房とったん」

2022.02.23


息子の先輩女子に会った製塩所「工房とったん」

よくこんなところまで調べて東京から来たね!

またいちの塩 製塩所 工房とったん

先輩女子達はこの後も糸島の映えスポット巡りとの事でした。



2022_02_23_1690.jpg
この日は風が強く日曜日にしては人も少なかったですね!


2022_02_23_1699.jpg
暖かいと海を見ながらプリン食べたんだけど、お持ち帰りが正解だった思う。

天皇の誕生日で祝日でしたが、お昼まで仕事しとりました。(;^_^A

帰ってきても寒いから家で過ごしとりますよ!



関連記事
朝弁
2022/02/23 (Wed) 19:09

こんばんは。
こちらへのコメントありがとうございます。
休日出勤お疲れさまでした。
これからもよろしくお願いします。

MIZU
2022/02/23 (Wed) 21:42

こんばんは

私も午前中出勤でした。ゆっくり休みたいんですけどなかなか難しいwww
女子先輩方は映えスポットを巡って楽しまれているんでしょうね。
私も糸島に行きたいなぁ~。青空が最高~!!

ree
2022/02/24 (Thu) 06:30

眺めがいいですね~。

ここのお塩、おいしいのかな?

天皇誕生日・・・全然頭になかったです(あはは)。

べり~*
2022/02/24 (Thu) 08:02

おはようございます。

糸島はどこも映えスポットですね。
早くそちらへ遊びに行きたいです。
昔ながらの手法でお塩を作っているんですよね。
ここも行ってみたいな~。

SATOくん
2022/02/24 (Thu) 08:43

NOBさん、おはようございます。
今、インスタとか見ると映えスポットする調べられる殿で、先輩女子さんも調べてきたんでしょうね。
僕も昨日はお仕事でした。
今回の祝日は当番でした。
それにしても寒いです。

くぅ
2022/02/24 (Thu) 11:17

海も空も青々としていて、
いつまでも眺めていたい風景だわ。
先輩女子も、満足して帰ったんじゃない? (‾◡◝)

そふぃあ
2022/02/24 (Thu) 15:59

こんにちは

塩工房は東京の人には珍しいのだと思います。
若い人がこういう場所に興味を持ってくれると、さらに観光化されたりして、ますます若い人が増えるかも知れませんね。

このくらい晴れると、ウチの方だともっと人が出ますよ。
誰もいなくて貸し切りになるのは、吹雪いた日の海くらいです(笑)。

NOB
NOB
2022/02/24 (Thu) 18:44

To 朝弁さん

朝弁さん
コメントありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。

NOB
NOB
2022/02/24 (Thu) 18:49

To MIZUさん

MIZUさんも午前中仕事でしたか・・・・(;^_^A
仕事あるとなかなか休めない事もありますね!

福岡ってどちらかと言うと観光地少ないんですが糸島は良いですよ!
門司港レトロもおススメですね!

NOB
NOB
2022/02/24 (Thu) 18:53

To reeさん

ココのお塩をちゃんと食べた事ないけど、ここの海水で昔ながらの製法で作ってるから美味しいと思います。

天皇も代かわりしましたからね!・・・・(;^_^A

NOB
NOB
2022/02/24 (Thu) 18:56

To べり~*さん

糸島は映えスポット多いですから女性に人気の場所ですもんね!
福岡に来られたら是非とも行ってほしいですね!

私は阿蘇や天草行きたいですよ!

NOB
NOB
2022/02/24 (Thu) 18:58

To SATOくんさん

あら~SATOくんさんもお仕事でしたか・・・仲間いてよかった!(笑)

SNS時代ですから観光スポット探しも昔に比べると楽ですよね!

NOB
NOB
2022/02/24 (Thu) 19:02

To くぅさん

この日は晴れてたんですが、写真じゃ伝わらない風が強い日でもあったんですよ!(;^_^A

映えスポットですから先輩女子たちにも良かったかもね!

NOB
NOB
2022/02/24 (Thu) 19:05

To そふぃあさん

東京の人達には珍しいかもしれませんね!
ここは若い人が凄く多いんですよ!
やっぱ映えの影響でしょうね!

海沿いなので風強い日はね・・・
暖かい日だとものすごく多いですよ!