小倉城

2022.11.16


高校生以来38年ぶりに小倉城に立ち寄った。(;^_^A


1569年(永禄12年)、中国地方の毛利氏が城を築いたことから始まり、高橋鑑種や毛利勝信が居城した。1602年から細川忠興が約7年かけて唐造の天守閣を築城し、細川氏の熊本転封の後、1632年に譜代大名である小笠原忠真が入城し、以後幕末まで小笠原氏が居城した

1837年に失火のため天守閣が焼失し、残る城郭も1866年、第二次長州征討の混乱の中で小倉藩が自ら城を焼却した。

明治時代から第二次世界大戦中には、歩兵第12旅団や第12師団の司令部が城内に置かれた。戦後、1959年に天守閣が再建されたとな・・・




2022_11_16_4108.jpg
懐かしく思いながら先を急いだとさ!




関連記事
 8

COMMENTS

ree
2022/11/17 (Thu) 04:57

お城のあるところで育ち、お城の横の高校に通っていたのもあり、お城が大好きです。

来年帰る予定なので楽しみなんですよ~。

べり~*
2022/11/17 (Thu) 07:58

おはようございます。

小倉城には行った事がありませんよ~。
街中にあるんですね。
お城のお隣りの赤い建物が気になって~。

闘将ボーイ
2022/11/17 (Thu) 09:13

懐かしいです。

35年くらい前に小倉市内観光のバスに乗りました。
最初に連れて行かれた場所ですね。
展示品があまり無くて、天守閣には地方のお城の写真が
並べて有ったのを覚えています。
今は、周りにこんな建物が建っているのですね。
びっくりです。

くぅ
2022/11/17 (Thu) 11:52

お城さんも、周りの大きな建物にビックリ!だってぇ~
でも、威厳は負けてないって言ってるよ。=^-^=うふっ♪

NOB
NOB
2022/11/17 (Thu) 20:37

To reeさん

お城の横にある高校に通ってたんだ!

来年帰国されるのね!
来年の為替相場どうなるかわからないけど、ドル高の今換金してたらお得?かも・・・(笑)

NOB
NOB
2022/11/17 (Thu) 20:40

To べり~*さん

北九州も見どころある街ですよ!
門司港も近いですしね!

小倉城の後ろはリバーウォーク北九州って商業施設です。
行ったことないけど・・・(;^_^A

NOB
NOB
2022/11/17 (Thu) 20:44

To 闘将ボーイさん

小倉の市内観光のバスに乗って寄られたんですね!
もう当時とは街の様子が変わってますよ!

高校時代に行ってた喫茶店やチョット幅の広い学生ズボンや短い学ランとか売ってたお店が無かったのは残念でした。(笑)

NOB
NOB
2022/11/17 (Thu) 20:48

To くぅさん

街の中は変わって行ってもお城は昔と変わらないよね!
今風の斬新なお城になってたらビックリするよね!(笑)

昔の記憶を思い出しながら歩いたとさ!

スナップ