飛梅

2023.02.04


今年は初詣を自粛してましたので今年初の太宰府天満宮

その太宰府天満宮は今年124年ぶりに国の重要文化財である「御本殿」の大改修を23年5月から約3年かけて改修するって事もあって

行ったんだが、既に「御本殿」前は「仮殿」建設の準備で資材が置かれてた。(;^_^A

26年ごろに工事を完了する予定だそうだ!





2023_02_04_4704_R.jpg
今回太宰府天満宮へ行ったもう一つの目的が「飛梅」が開花したの声を聞いたので見に行ったとさ・・・

飛梅(とびうめ)とは樹齢1000年を超えるとされる白梅で、本殿前の左側(本殿に向かって右側)に植えられ白梅



2023_02_04_4702_R.jpg
確かに開花してたけどまだ両手で足りる位だったとさ!(;^_^A

でも春は確実に来てるって事!

風こそ冷たかったが日中の日差しは暖かったとさ!


関連記事
 4

COMMENTS

くぅ
2023/02/05 (Sun) 10:20

空が真っ青で、梅が咲いて・・・
春だねぇ~=*^-^*=にこっ♪

こうゆう所の工事って、大変なんだろうね。
26年が楽しみだね。

NOB
NOB
2023/02/05 (Sun) 17:21

To くぅさん

この週末はお天気に恵まれ久しぶりに太宰府天満宮へ

「仮殿」出来たら見に行ってみようと思っとります。

闘将ボーイ
2023/02/06 (Mon) 14:06

飛梅

大宰府には職場の旅行で別府から石橋美術館に寄った帰りに
空港までの道すがら寄らせていただきました。
レンタカーでしたので、駐車場を探すのが大変でした。
(なんだかお祭りをしていたようです)
久々に行ってみたくなりました。
梅が枝餅を食べたいし。

NOB
NOB
2023/02/07 (Tue) 19:00

To 闘将ボーイさん

参道の近くに大きな駐車場ありますから今度来るときは利用されたらいいですよ!

太宰府天満宮って言ったら梅ヶ枝餅ですね!

もちろん食べてきました。(笑)

スナップ