ミツガシワ

2023.03.20


ミツガシワ

そろそろ咲く頃だよね!

て、覗いてみたけどちょいと早かったわ!

今年は葉の出方が少ないけど間引かれたんだろうか・・・



【福岡 大宰府】ミツガシワ [三槲]

【福岡 大宰府】ミツガシワ [三槲]

2022.04.04やっぱりチョット早かったようですが今年久しぶりにミツガシワ見れた。ミツガシワ(三槲、Menyanthes trifoliata)は、ミツガシワ科ミツガシワ属の一属一種の多年草。日本を含め北半球の主として寒冷地に分布し、湿地や浅い水中に生える。地下茎を横に伸ばして広がる。葉は複葉で3小葉からなる。4-5月に白い花を総状花序に多数つける。亜寒帯や高山に多いが、京都市の深泥池や東京都練馬区の三宝寺池など暖帯の一部にも...




せっかく桜咲きだしたのに今週はほぼ雨模様だわ・・・(;^_^A

明日は家でゴロっとするかも・・・(笑)






関連記事
 4

COMMENTS

ree
2023/03/21 (Tue) 04:31

これ、きれいな花ですよね~。
間引かれちゃった?
でも株を大きく育てるには必要ですもんね。

くぅ
2023/03/21 (Tue) 10:37

庭の雪がかなり解けて、
小さなお花の芽が出てきましたよ。
春だねぇ~
=*^-^*=るん♪

NOB
NOB
2023/03/21 (Tue) 15:39

To reeさん

花径1センチくらい小さい花ですが近所ではなかなか見ない花です。
池沼や湿原に群生する水生植物なんですよ!
例年だと結構茂ってたんだけど時期が早かったから少なかったのかな・・・

NOB
NOB
2023/03/21 (Tue) 15:44

To くぅさん

お庭の雪もかなり解けだしたのね!
じゃぁ~春君も玄関前まで来てるって事だね!
後はいつ春君がピンポンダッシュするかだね(笑)

花・植物