Lowepro(ロープロ) フリップサイド シリーズ

2月29日(水) Lowepro(ロープロ) フリップサイド シリーズ

ここ最近 キーワード検索で「フリップサイド300」「フリップサイド400」が多いので、チョッとだけ参考になれば・・・・・

今年の初めにネットオークションにて「Lowepro(ロープロ) フリップサイド 400AW」を購入しました。

(前記事)

私は基本的にミニバス(体育館)撮影中心なので、会場までの移動は車なので、ショルダータイプでもいいのですが、ミニバスの試合用荷物の運搬がある為、両手が使いやすいようにバックパックにしました。

バックパック購入に当たり、予算的に実売(¥10.000~¥12.000)前後のバックパックを探し、候補に上がって来たのが、「Lowepro フリップサイド 400AW」「Lowepro フリップサイド 300」でした。

最初はどちらにするか、非常に迷いました。

300はスリムで、重量が約1.200g+メイン機材約2.500g=約3.700g
400はメタボで、重量が約1.600g+メイン機材約2.500g=約4.100g
※メイン機材:EOS 7D+BG&EF70-200mm f/2.8L IS Ⅱ

車移動なので、この約400gの重量差は関係ないかな~?で、

手持ちのカメラ機材からすると、300の方で十分間に合いますが、ついつい欲が出てきてその内「機材が増えるであろう」と妄想して、400の方を購入。

f2c7b825.jpg


個人的には、300の持ち手の方がしっかりしているので持ちやすい。

87f0c07f.jpg


普段使わない400のウエストベルト部がデカすぎ、(機材満載での山歩きなんかでは良さそうですが・・・・)
あと、ウエストベルトをした状態でバックを前に持ってきての機材の出し入れが出来ますがチョッと不安定なので、私には使いにくかったです。

406c7ba8.jpg


収納量が大きいだけに沢山入りますが、あれもこれも詰め込むとかなり重たくなるので、私的には余分なカメラ機材は詰め込まない使い方になっています。(じゃあ~300でも良かったかな。)

あと300には無いオールウェザーAWカバーが400の方には標準装備されています。(有ると便利ですが、そう雨の中を歩く事もないので・・・・・)
背面の収納部に期待していたんですが、A4サイズがきれいに入らない(一応入る事は入りますけど。)


この、「Lowepro フリップサイド 400AW」にして良かった事は、ショルダータイプと違いバックパックタイプは両手が使える事。この事が一番使い勝手がいいです。



関連記事
 0

COMMENTS

カメラ・ビデオ・PC