ミニバスの撮影

体育館でのミニバス撮影は、以前にも書きましたが悪条件の宝庫です。
とくにこの夏場の体育館は、別の意味でつらいです。

なにが辛いかと言うと「暑さ」です。カメラを持って狙っているだけでも、汗・汗・汗です。
(ミニバスの選手たちよりはましですが)

今回のミニバス撮影は「カメラ」は「カメラ」でも「ビデオカメラ」です。

私の撮影機材は毎回「カメラ」のみですので、その瞬間を撮っています(疲れたらカメラを置いて試合観戦しています。)が、「ビデオカメラ」となると試合開始から終了までの間ずっと「ビデオカメラ」をまわしているので、試合に集中しておかないと、「何処を撮ってるの?」になってしまいます。

「ビデオカメラ」で撮影している、奥様方お疲れ様です。

「カメラ」の場合まるまる1試合連写して撮っている訳でもないので、3~4試合は平気でバッテリーはもちますが、「ビデオ」の場合のバッテリーはつらそうです。
        IMG_3163-b.jpg

「カメラ」は静止画
「ビデオ」は動画 
 この違いは大きいですね。

静止画の場合、次の写真(シャッターチャンス)までの時間的余裕があります(撮りそこなう事もあります)が、
動画は撮影中にバッテリーが切れると「いい所だったのに」となるので、大変ですね。

毎回「ビデオカメラ」で撮影されている方々に感謝、感謝です。
(撮影後のDVDが楽しみです。)

うちのチームには、「DVD制作の名人」が居まして、ほとんどその方一人で、制作してくださっています。
でも総指揮者は、その方の奥さんです。

次回作も期待しております。
関連記事