秋と言えば・・・・
2012/09/12
9月12日(水) 秋と言えば・・・・
福岡(博多)で秋と言えば・・・・博多三大祭り・箱崎宮放生会

福岡市東区にある箱崎宮で、毎年9月に開催される「放生会(ほうじょうや)」と言う秋祭りです。
期間は12日~18日の7日間。約700店の露店や見世物小屋などが立ち並び、連日夜遅くまで多くの人たちで賑わっています。
ちなみに「放生会(ほうじょうや)」とは、万物の生命を慈しみ、殺傷を戒める神事。つまり、生きとし往けるものを供養するお祭りです。
もう一つ秋と言えば芸術の秋ということで、我家のミニバス小僧の「力作らしい」一品


バスケを題材にした「ペン立て」なんですが・・・・
雪だるまがバスケしてるそうです。(なんでこの時期の雪だるま?)
多分このセンス(表現力)は我家の奥さんから受け継いだ才能みたいです。
追記
ミニバスの秋の大会の組合せも決まりました。
6年最後の秋の大会も半月もすればスタートします。
あとは「気」だけだよ。
福岡(博多)で秋と言えば・・・・博多三大祭り・箱崎宮放生会

福岡市東区にある箱崎宮で、毎年9月に開催される「放生会(ほうじょうや)」と言う秋祭りです。
期間は12日~18日の7日間。約700店の露店や見世物小屋などが立ち並び、連日夜遅くまで多くの人たちで賑わっています。
ちなみに「放生会(ほうじょうや)」とは、万物の生命を慈しみ、殺傷を戒める神事。つまり、生きとし往けるものを供養するお祭りです。
もう一つ秋と言えば芸術の秋ということで、我家のミニバス小僧の「力作らしい」一品


バスケを題材にした「ペン立て」なんですが・・・・
雪だるまがバスケしてるそうです。(なんでこの時期の雪だるま?)
多分このセンス(表現力)は我家の奥さんから受け継いだ才能みたいです。
追記
ミニバスの秋の大会の組合せも決まりました。
6年最後の秋の大会も半月もすればスタートします。
あとは「気」だけだよ。
No title
放生会ここ数年行ってないな~ 今年は、行けるかな? ミニバス小僧くんの「力作」 自由な発想で良いじゃないですか